絵本「てぶくろ」あらすじや感想・読み聞かせのポイントも!

絵本「てぶくろ」記事のアイキャッチ画像 絵本
「てぶくろ」のあらすじ

 おじいさんが森の中に手袋を片方落としてしまいました。
雪の上に落ちていた手袋に、まず最初にネズミが住みこみました。
そこへ、カエルやウサギやキツネが次つぎやってきて、「わたしもいれて」「ぼくもいれて」と仲間入りします。
手袋はその度に少しずつ大きくなっていき、今にもはじけそうです!
最後には大きなクマまでやって来ますよ。
手袋の中はもう満員!
そこにおじいさんが手袋を探しにもどってきて…。

「てぶくろ」の作品情報

タイトル情報

タイトル:「てぶくろ」
原作:ウクライナ民話
絵:エウゲーニ・M・ラチョフ
訳:うちだりさこ
出版社: 福音館書店
発行日:1965年11月
ISBN:9784834000504

読み聞かせ情報

対象年齢:あくまで目安ですが、読んであげるなら、3歳~4歳以上で楽しめます。
自分で読むなら、小学校低学年からがおすすめです。

読み聞かせにかかる時間:読むスピードにもよりますが、5分程度。

冬の季節に読んであげたい定番絵本です!

「てぶくろ」感想・読み聞かせのポイント

寒い時期におすすめ

冬の定番絵本なので、寒い時期に読んであげたくなります。

長すぎないので、サクッと読めて、動物がたくさん登場するのも魅力です。

王道の繰り返し

てぶくろの中に次々と動物たちがやってきます。

繰り返しの中にも様々な変化が盛り込まれた展開は、まさに絵本の王道です。

新たな動物が登場するたびに「もう無理でしょう!」と思いながらも、なんとか入れてしまうのは、絵本の世界だからこそのファンタジー。

想像を掻き立てられて

どんどん増える手袋の住人に、まだ入るかな? もう無理かな? 次は誰が来るかな? そんな想像がふくらんでいく作品です。

おじいさんが手袋を落としたところで、ファンタジーの世界に入っていき…
そして、おじいさんが手袋を拾ったことで、現実に引き戻される…

夢を見ているような、不思議な感覚を子どもたちは味わえるのではないでしょうか。

ラストの、全員が入ったはじけそうな手袋や、犬の声を聞いて慌てて逃げていく動物たちの様子は、読者の想像にゆだねられています。

すべてが描きつくされていないところも、この絵本の大きな魅力でしょう。

じっくりみたい細やかな絵

ロシアの絵本作家エウゲーニー・M・ラチョフさんの描いた細やかな絵も魅力的です。

じっくり見ていくと、動物たちはただ手袋の中に入るのではなく、より快適な「住まい」へと改良を重ねていることがわかりますよ。

動物が増えるにつれて、煙突や呼び鈴がついていたり、かわいい窓もつくられて…。

動物たちの個性的な衣装にも注目してくださいね。

おわりに

福音館書店から出ているウクライナの昔話、「てぶくろ」をご紹介しました。

どこか懐かしい民話と、細かく丁寧で繊細な挿絵が素敵な作品となっています。

衣装を着た動物たちもリアルで、眺めているだけでも楽しめました。

知っている方も多いとは思いますが、ぜひ手にとってみてくださいな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました